Niwa洒落 活動日誌

高松市にある外構・エクステリア専門店のNiwa洒落です。外構・エクステリア・ガーデンに関する日々の活動や情報をお伝えしていきます。

2016年06月

アイアン手作りバインダー。

皆さんこんにちは。最近雨ばかりなので、お庭工事は進められていませんが、今日はオリジナル商品のご紹介です。

bain1
こちらは表札やフェンスなど手作りでアイアン製品を創る職人さんが製作したバインダーです。
先日、お庭工事で使用する輸入アイアン品の加工で工場を訪れた際に、職人さんが店舗向けにアイアンバインダーを作っていました。感じがとても良かったので思わず庭しゃれ店舗に。

bain2
クリップはアメリカから取り寄せたものです。(ツヤありなし)今回大きさは3種類で、A4サイズ用と伝票サイズ(245*152、230*100)厚みは1.5mm。アイアンなので重量感が違います。もちろんどのサイズも手作りなので製作可能です。色あいも変えれます。ちなみにお値段は税別で8000円・6000円・5000円です。ご興味のある方はお問合せ下さい。 

クールに映えるスタイリッシュモダンな外構

先日、梅雨の合間をぬって植栽工事を行いスタイリッシュモダンな新築外構が完成しました。

2
コンセプトは“コントラストを楽しむ家”。
黒いストライプ柄の建物に対し、白・グレーを基調としてアクセントにシルバー色をプラスした外構空間です。


3
道路から車庫部分を真っ直ぐに貫いた黒いレンガ敷きは玄関や門廻りスペースへと向かいます。

4
門廻りは旦那様がチョイスしたアオダモをシンボルツリーに、幅の異なるブロックを白・グレー二色の塗りで仕上げています。黄緑色の葉っぱが黒い外壁に映え、クールな中にも優しい印象を与えます。

5
こちらは勝手口前・浴室前のスリットフェンスと白い塗り仕上げのデザイン壁。目隠しという機能的な役割をしながらも植栽やオリジナルのガーデンパンを添えることでそれぞれがオブジェとなり、建物を一層引き立てます。

6
和モダンをテーマにした浴室前の坪庭。
涼しげな表情のモミジと和風寄せ植え鉢が和みの空間を演出します。

7
寄せ植え鉢は奥様がチョイスした万両を中心にギボウシや白リュウ、セダム等が植えられています。夜にはデザイン壁に取り付けられた照明が植栽を印象的に照らします 。

8
こちらはリビング前のタイルテラス。右側境界壁との間には白いレンガで植栽スペースを設け、愛犬や家族・友人達と心地よく過ごせる空間に仕上げました。
手前に見えるレンガ積は和室地窓から楽しむ魅せる空間。
こうして家の内と外をつなぐことで新しいライフスタイルと空間に広がりが生まれます。

1-1
1
工事途中の様子。主要な塗り仕上げのデザイン壁と車庫部分が出来上がったところです。
四季のうつろいを感じる植栽と職人さんが作り上げた技術の調和でシンプルな中にも個性が光るオンリーワンの住まいが出来上がったと思います。

毎日太陽が照り付ける中作業を進めてくれた職人さん、そして庭しゃれに素敵なご縁をくれたお施主様、本当にありがとうございました。

雨水タンクについて。

皆さんこんにちは。先日高松市のお客様で雨水タンクを購入して頂きました。熊本の震災がきっかけということで、災害時に水道が止まった場合に備えてということでした。また香川県は年間降雨量が少ないことから、高松市では雨水タンクの購入金額の8割を補助してくれます。申請も簡単ということで、購入前に書類を提出して承認をもらいます。今回の商品はニッコーのアクアパイン 100Lです。

 USUI

建物の雨樋と付属の部品を使って簡単に接続できます。使用の際は下にあるコックから水をバケツなどに入れます。 お庭の植栽やお花などの水やりにも使用できますので、自己負担2割で雨水タンクが購入できるのはメリット大ですね!ちなみに私の自宅では古い浄化槽を雨水タンクの代わりに使用しています。ご興味のある方は是非ご活用ください。

高松市雨水タンク補助金ページはこちら
ギャラリー
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • 古民家リノベーション★プロジェクト
  • “白×オレンジ”が爽やかに映える☆南欧風外構